飯田龍太『百戸の谿』

『百戸の谿』は、飯田龍太の第一句集。

角川書店の『飯田龍太全集』第一巻で読んだ。

「昭和二十八年」から始まり「昭和二十三年以前」まで遡る構成で、それぞれの年ごとに春・夏・秋・冬の句が並んでいる。

 

黒揚羽九月の樹間透きとほり

「昭和二十四年」の章の句である。日が差して明るい木と木の間を黒揚羽が羽ばたいている。黒揚羽の黒色に焦点が合うことで、その周囲の九月の空気の澄明さが一層のこと増している。

 

夏火鉢つめたくふれてゐたりけり

「昭和二十三年以前」の章に夏の句で掲載されているのは、この一句のみである。「北溟南海の二兄共に生死をしらず」と前書きがある。飯田家で昔から使用してきた夏火鉢なのだろうか。手のひらに伝わる陶の冷たさに不安な感情が重なっている。

 

椋鳥の千羽傾く春の嶺

亡きものはなし冬の星鎖をなせど

露草も露のちからの花ひらく

春の鳶寄りわかれては高みつつ

兄逝くや空の感情日日に冬